【東京】おかめ蕎麦にハマる

東京グルメ

 最近存在を知ったお蕎麦屋さんのメニュー、「おかめ蕎麦」。おかめ蕎麦のはじまりは、江戸時代にお蕎麦屋さんがお多福(おかめ)に見立てて、かまぼこや椎茸、三つ葉などを用いて、年越しに来年の福を呼ぶものとして考えたのがはじまりなんだそうです。今でも、昔ながらの町のお蕎麦屋さんに行くと、時々「おかめ」とあたたかい蕎麦のメニューに載っている時があります。

 せっかく覚えたので、早速食べに・・・!初おかめ蕎麦は、ちくわ、しいたけ、たまごやき、お麩、うずらの卵、かまぼこ・・・と色々載っていて、とっても楽しいおかめさんの顔でした。食べる前にちょっとお直しして、お顔をふたたびパシャリ。だしの染みた具と一緒に食べるあったかい蕎麦、とっても美味しかったです。

 おかめさんの顔ですが、タケノコやなるとが入っていたりと、お店によって違いがあるようです。

 今度からお蕎麦屋さんに行って、おかめさんがいたら頼んでみようかなと思います。ちょっとふく笑いをしてから食べるのも楽しそう。新しい楽しみが出来ました。

訪れたお店:
1番目
麹町 長寿庵さん(食べログHP)
2番目
赤坂見附 長寿庵さん(食べログHP)

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました