天気が良かったので登戸駅から40分程お散歩して、つつじが綺麗だと評判の等覚院へ行ってきました。大通りから小道に入って住宅街の坂道を登っていくと、立派な桜の木ときれいな門が。こういう時間を重ねて生まれる木の自然な色を生かした建物は、見ていてなんだか厳かな気持ちになれます。
きれいに整えられた静かな寺院で、気持ちのよい参拝を。等覚院は「ぜん息平癒」「癌や難病平癒」にご利益があるのだそうで、平穏に過ごせるよう願ってきました。
参拝後は、寺院内のつつじを見に。今年は寒かったせいか、つつじの開花がいつもより遅いようで、まだ蕾の木が多く、日当たりの良いところから、少しずつ咲き始めていました。今までつつじの蕾から咲き始めの姿をじっくり見たことがなかったので、ゆっくりと観察。シュっとした蕾の姿から、ちょっと常夏ちっくな形になっていくのがなんとも可愛らしいです。
静かな空気に癒された後は、なるべく川沿いを歩いて駅方面へ。桜はそろそろ咲き終わりでしたが、きれいな明るい緑の葉もきれいだなぁと思いながらてくてくとお散歩。
多摩川沿いまで来たところで、FUGLEN COFFEE ROASTERSを発見したので休憩することに。富ヶ谷のFUGLENには行ったことがありましたが、こちらのお店はすっきりと広くて、また違った雰囲気。たくさん歩いてあたたまったので、冷たいラテとパン・オ・レザンをチョイス。ラテはちょっと酸味があってすっきりとしていて、あたためていただけたパン・オ・レザンは優しい甘さで春の陽気にぴったりなおやつになりました。
チーズがのっかった美味しそうなパンもあったので、つつじが満開になる頃、またお散歩ついでのおやつタイムに訪れたいなぁと思います。
神木山 等覚院 HP
FUGLEN COFFEE ROASTERS TOKYO HP
|
コメント